SNSの猫アカウントを運営していて思う事・・・原因を教えて!

Twitter 猫 アカウント sns  三毛猫 キジ白

約一年半ほど前に「あめ」と「つゆ」と暮らしはじめた事をきっかけにTwitterで猫アカウントを作成しました。
今の時点でフォロワー数は349人と大きくバズる事もなくまったりと運営しています。
今回は最近凄く思う事をぶちまけたいと思います。

私のTwitter歴

あめつゆアカウントは1年半前ですが、Twitter自体はもう10年以上使っている気がします。色んなアカウントを作ってあめつゆアカウントが何個めかも忘れてしまいました。
一番フォロワー数が多いのは3,500人ぐらいで、たまーに今でもツイートしていますが、その1/10のフォロワー数のあめつゆアカウントのが楽しくTwitterしています笑

猫アカウントの特徴。

あめつゆアカウントは猫との暮らしの日々を呟いていますので必然として猫アカウントさんをフォローしたりしてもらったりします。
そうするとTLが猫ツイートで埋まっていくのでTLを眺めているだけで時間が盗まれちゃう時が多々あります笑

そんな感じで猫アカウントを楽しんでるんですけど・・・最近モヤモヤする事が有って誰かに伝えたい・・・誰にも伝わらなくてもとりあえず発散したい事が有ってこんな記事を書いてみました。

猫アカウント持ちの皆様に伝えたい事。

猫TLを眺めていると猫ちゃんが病気になった、怪我したみたいなツイートをお見掛けします。
猫好きとしては少しでも多くの猫が幸せになって欲しいので応援いいねしたりRTしたり・・・私はSNSビビリなのでそのボタンは押せなくても元気になってね!と祈ったりします。

で、その後、元気になった猫ちゃんに安堵したり残念な方向となった猫ちゃんに悲しんだりしています。

ただ・・・正直にぶっちゃけるとそういったツイートを見るにはもう1つ理由があります。
その猫ちゃんがどんな病気、怪我となったか。そしてどういう理由が有ってそうなったか。どうしたら治った、治らなかった。
いつか「あめ」「つゆ」が同じような症状になるかもしれません。その時にそういった情報を仕入れたいんです。

例えばですけど・・・

「あめ」が嘔吐しました→病院連れていきます→治りました!

この3つのTweetとそして「皆さんの応援のおかげです。ありがとうございました」って感謝の気持ちを添えただけだと・・・あめちゃんが元気になったのは良かったけども何が原因で吐いちゃったの?どうしたら治ったの?って気になりません?
だったら・・・

「あめ」が嘔吐しました→病院連れていきます→異物が詰まった事が原因でした→内視鏡で取り出して治りました!

その上で「皆さんの応援のおかげです。ありがとうございました」って感謝の気持ちを添えた方が良くないですか?


実際、最近見たそんなTweetに対しリプ欄で「原因は?」って質問がいくつか有りました。全員とは言いませんが何人かは私と同じ考えだったのではないでしょうか?そしてそのリプは完全スルーされていて結局原因は分からず終いでモヤモヤなんですよねー
「あめ」や「つゆ」の体調が悪くなったらSNSでの事例がどうあれ病院に連れていくから関係無いと言えば関係無いんですが・・・やっぱり同じような症例を見て少しでも知識を入れて安心(もしかしたら不安。良く言えば覚悟)したいという気持ちはあります。

たまにはこんな記事も。

こんな感じの記事はこのブログ始めて以来初めてです。ブログの書き方で「“誰かの役に立つ”記事を投稿しましょう。」と良く言われます。ブログもSNSも一緒かと思います。
ただ、可愛い猫を発信しそれをみて喜ぶ人が入ればそれも役に立つ発信なので猫アカウントは基本それで大丈夫なワケなんですけどね笑

とはいっても、やっぱり少しでも誰かの役に立つ発信が良いと思うので、いつかこの記事が誰かの目にとまり、原因とかも併せて投稿するようになり、その投稿を見た誰かが参考にして少しでも不安が和らぎますように・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です